17:02
◎明日15日はビッグトリガー日
今日、日本付近は高気圧に覆われてきました。
15日は大潮(16日:満月(皆既月食))
大潮付近によく晴れているときは、地震活動が活発になります。
>> つづき
15日は全国的に曇り、所々で雨になりました。
>>
16日(満月)も、北海道以外は曇り//雨。気温も低めです。
雨の降っているときは、地震活動は静かです。
2022.05.16
17:03
◎15日付近 -震度3以上-
14日(晴れ)
★5/14 08:08 石川県能登地方 M3.6 震度3
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2022/05/14/2022-05-14-08-08-19.html
16日(曇り//雨)
★5/16 14:29 和歌山県北部 M4.0 震度3
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2022/05/16/2022-05-16-14-29-53.html
16日14時発表 和歌山県の天気
雨のち曇り と 曇りのち晴れ でした。
2つとも小規模地震ですが、震源が浅いため3の揺れになりました。
2022.05.14
17:02
◎明日15日はビッグトリガー日
今日、日本付近は高気圧に覆われてきました。
15日は大潮(16日:満月(皆既月食))
大潮付近によく晴れているときは、地震活動が活発になります。
>> つづき
15日は全国的に曇り、所々で雨になりました。
>>
16日(満月)も、北海道以外は曇り//雨。気温も低めです。
雨の降っているときは、地震活動は静かです。
2022.05.12
06:41
◎彗星近日点と低気圧
5月最初の彗星近日点は<12日・13日と続いて訪れます。
3日の「一言」と重複しますが、
彗星近日点や大潮付近には前線や低気圧が発達します。
(この頃、よく晴れていれば地震活動が活発になります)
あさってにかけて、沖縄 奄美 西日本~東日本の
太平洋側で大雨、落雷や竜巻も発生するようです。
14日にかけて大雨に警戒
https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2022/05/12/17382.html
2022.05.10
06:55
◎「シャク暦」マーク日 (M)6.6
昨日9日は上弦トリガー日。
沖縄県に中地震
★5/9 15:23 与那国島近海 M6.6 深さ∥約20㎞
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2022/05/09/2022-05-09-15-23-15.html
※マーク日は毎月の一日「一言」午前6時頃に載せています。
追加
「異常震域」地震
★5/9 17:33 伊勢湾 M5.1 深さ∥約340㎞
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2022/05/09/2022-05-09-17-33-49.html
震源は伊勢湾、揺れは東北南部~関東
この辺りでは「異常震域」地震が珍しく無いです。
太平洋プレート内部で起きた地震(スラブ内地震)と言われています。
2022.05.06
20:01
◎地震の後に低気圧
高気圧—地震発生—雨が降る
関東地方
3日19:40 東京都多摩東部を震源とする(M)4.6 震度3
5日18:42 茨城県南部(M)4.8 震度4
明日7日も日本付近は高気圧ですが、
関東地方は曇り/雨になり気温も低くなるようです。
20:58 <追記>
こんな時には 逆になる
激しい雨が降る—地震発生
ゲリラ豪雨や線状降水帯などの激しい雨のとき、
雨が上がった数時間後~数日後に確りした地震が
発生する傾向があります。
2022.05.05
19:22
◎5日MF(月が最遠) 震度4
5日は「シャク暦」マーク日です。
今日も全国的に晴れ。
★5/5 18:42 茨城県南部 M4.8 深さ∥約40㎞
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2022/05/05/2022-05-05-18-41-42.html
2022.05.03
11:00
◎彗星近日点と低気圧
今月の彗星近日点は<12日・13日・22日・30日30日>の5個です。
近日点付近には前線や低気圧が発達し、傘 / 曇りマークが増えます。
大潮付近も同じです。
彗星近日点や大潮付近に、よく晴れていれば(M)4クラス以上の地震
が目立つ傾向があります。
2022.05.02
07:43
◎大潮 (M)5.9
(1日–新月)は、全国的に雨マーク。
2日、列島は晴れマークが並んでいます。
よく晴れて地震発生。
★5/2 06:58 硫黄島近海 M5.9 (やや深発地震)
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2022/05/02/2022-05-02-06-58-37.html
続いて
★5/2 12:14 鳥島近海 M5.5 深さ∥約10㎞
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2022/05/02/2022-05-02-12-14-52.html
3回目の(M)5クラス
★5/2 16:08 日向灘 M5.0 深さ∥約20㎞
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2022/05/02/2022-05-02-16-08-21.html
京都府 震度4
★5/2 22:21 京都府南部 M4.4 深さ∥約10㎞
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2022/05/02/2022-05-02-22-21-06.html
2022.05.01
05:54
◎5 月
●「シャク暦」マーク日
__________________
彗星近日点は < 5個 >
< 12日 13日 22日 30日30日 >
1日–新月 9日–上弦 16日–満月(皆既月食) 23日–下弦 30日–新月
5日–MF(月が最遠) 18日–MN(月が最近)
*ビッグトリガー日
(15日 21日 29日)頃
__________________
※年間の彗星近日点は、昨年12月24日「一言」に載せました。